福島封筒では現在、営業職・製造職の中途採用を強化しています。経験の有無にかかわらず、意欲のある方を歓迎しております。「仕事内容や働き方を詳しく知りたい」という方も、まずはエントリーフォームよりご連絡ください。
※お電話(03-5392-2661)での問い合わせは、当メディア「FuLAB(ふうらぼ)を見た」とお伝えください。
東京都板橋区にある福島封筒は、法人向けの封筒製造に特化した企業です。ここでは、福島封筒で働く現職社員たちにインタビューを行い、封筒業界で働く魅力や仕事のやりがいなどを聞きました。
2023年に入社したT.Oさんは、前職でダイレクトメールの封入発送業務に携わっていました。製造職としては未経験でしたが、封筒に関する仕事という共通点から福島封筒に興味を持ちました。
福島封筒を選んだもう一つの理由は、立地の良さです。福島封筒で働く従業員の多くは、通勤しやすい東京都板橋区・練馬区に在住しています。徒歩もしくは自転車通勤圏に住んでいる人が多く、自宅から近い工場勤務にメリットを感じて入社しました。
未経験からの工場勤務は大変そうなイメージを持たれがちですが、実際のところはどうなのでしょうか。T.Oさんに、仕事のやりがいも含めてお話を伺いました。

工場勤務というと「無口で黙々と」「仕事は見て覚えろ」といった厳しいイメージを持つ人も多いと思うのですが、福島封筒の場合はみんなフレンドリーで、わきあいあいと仕事をしています。未経験でまったくゼロの状態からでも、先輩方が丁寧に教えてくださるので、実際に働いてみると、大きな負担は感じないと思います。
業務では専門的な技術を求められるときがあります。少しずつ「自分で機械を動かしている」という感覚が生まれ、自信を持って作業できるようになります。
現在は任された仕事のほとんどを1人でこなせるようになりました。封筒業界は未経験での入社でしたが、先輩社員のサポートもあり、成長できている実感があります。今後は、異なる種類の機械にも挑戦していきたいと意欲を語ってくれました。
福島封筒では、社内の一貫体制によって、1日平均およそ16万枚の封筒を製造しています。他社では対応が難しい短納期にも応えられる点が強みであり、大手企業や官公庁をはじめ、多くの取引先から高い信頼を得ています。
また、営業職にノルマがないのも福島封筒ならではの特徴です。2018年に新卒で入社したS.Wさんは、営業の働き方について次のように語ってくれました。

福島封筒の営業職には、個人に課せられる明確なノルマはありません。もちろん、1ヵ月ごとの目標は設定されていますが、それを個人だけの責任として追及することはありません。営業目標は個人的なものではなく、部署全体で共有するものとして掲げています。
一般的に「営業=個人の戦い」と捉えられることも多いかもしれませんが、福島封筒ではチームで成果を追いかけることを大切にしているので、日々の進捗や課題も部署内みんなで話し合います。
こうしたチーム営業の風土があるからこそ、営業未経験の新人でも、安心して自分らしく営業活動に取り組むことができるのです。
封筒製造の現場には、印刷・断裁・窓加工・口糊加工・製袋といった工程ごとに、専用の機械が配置されています。なかには、印刷から製袋までを一貫して行う複合機もあり、機能が高度になるほど操作の習得にも時間を要します。
機械オペレーターと聞くと、「難しそう」「覚えるのが大変そう」と感じる方もいるかもしれません。ですが、福島封筒で約30年の経験を持つベテラン社員Y.Sさんは、次のように語ってくれました。

現在の機械は、ダイヤルを回すだけで操作できる場面が増え、人の手で調整する部分は以前に比べて大幅に減っています。ですから、未経験の方が想像するほど、大変ではないと思います。
習得のコツは、やっぱり先輩に話を聞くことですね。相談しやすい近くの先輩に声をかけてみるのが一番です。何か困っていそうであれば、こちらから積極的に声をかけるようにしています。
工場勤務といえば「黙々と作業する仕事」というイメージを持たれがちですが、実際にはチームでの連携が欠かせません。納期を守るためには、正確さだけでなく、前後の工程を担う仲間との声かけや情報共有も大切な仕事のひとつです。
日本では、新卒社員の約3割が3年以内に退職する「3年3割」と言われる傾向が続いています。福島封筒の製造部長・K.Iさんと営業部長・H.Tさんは、それぞれの立場から「福島封筒で長く活躍している人の共通点」について、次のように話してくれました。

製造職の場合、だいたい3年ほどで一人前に近い状態になります。その先も福島封筒で働き続けている人は、前向きな人が多いです。責任感があり、周囲をよく見ながら行動できる人は、社内でも頼りにされ、自然と続いている印象があります。

3年目までは覚えることが多く、成長できる余地がたくさんあります。ただ、仕事に慣れた3年目以降こそが、分かれ道。そこから何を目指すのか、どんな自分になりたいのか、何も考えないとずっと3年目のままです。自分なりのビジョンを持てる人は、さらに成長していけると思います。
「とりあえず3年」が過ぎたその先も、前向きに学び続ける姿勢や、周囲に気を配りながら責任を持って動ける力を大切にしている社員たちが、福島封筒では活躍しています。


都内では珍しく大規模な生産設備を持つ「福島封筒」は、機械操作が得意な方も、コミュニケーション力を活かして未経験からチャレンジしてみたい方も、それぞれの強みを発揮できる会社です。
製造と営業が連携し、企画から発送までを内製化できる高い専門性が評価され、大手企業や官公庁をはじめ、全国のクライアントから厚い信頼を寄せられています。
※お電話(03-5392-2661)での問い合わせは、
当メディア「FuLAB(ふうらぼ)を見た」と
お伝えください。
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 勤務時間 | 実働時間:1日あたり8時間(シフト制) 【日勤】8時45分~18時/ 【夜勤】20時45分~翌6時 |
| 休日休暇 | 週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇・ 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
| 給与 | 月給22~30万円 |
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 応募条件 | 大学卒・大学院卒以上、 普通自動車第一種免許(AT限定可) |
| 勤務時間 | 8:15~17:30(実働8時間) |
| 休日休暇 | 週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇・ 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
| 給与 | 月給23〜25万円 |
福島封筒は、東京都板橋区に本社を構える封筒製造の会社です。自社工場を保有し、仕様決定から納品までワンストップで対応できるため、高品質な封筒を短納期でお届けできることが強みです。そのため、大手通信会社や保険会社、官公庁など多くの取引先から厚い信頼をいただき、安定した業績が続いています。
そんな福島封筒は2025年に創業60周年を迎えます。今後のさらなる発展を目指して、一緒にものづくりをする仲間を募集しています。業界未経験からでもチャレンジできる環境が整っていますので、興味を持った方はご応募ください。
福島封筒では現在、営業職・製造職の中途採用を強化しています。経験の有無にかかわらず、意欲のある方を歓迎しております。「仕事内容や働き方を詳しく知りたい」という方も、まずはエントリーフォームよりご連絡ください。
※お電話(03-5392-2661)での問い合わせは、当メディア「FuLAB(ふうらぼ)を見た」とお伝えください。

工場勤務=きつい?
そのイメージ、本当でしょうか?
インターネットの検索候補に「工場勤務 きつい」と表示されることもあり、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし実際には、工場勤務といっても体力を要する作業ばかりではありません。
たとえば、検品や梱包といった工程では、体力よりも細やかな作業が求められることが多くあります。こうした工程では、男女問わず幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。さらに近年は機械の性能が大きく向上しており、機械オペレーターの仕事も重労働というよりは、操作や設定が中心。特別な体力を必要としない作業も増えています。

ノルマに縛られず、
信頼を築く仕事への姿勢
営業職というと、「ノルマが厳しい」というイメージを持たれる方もいるかもしれません。ですが、福島封筒では個人に対するノルマは設けず、「チームで営業活動」に取り組むことを大事にしています。
それでも安定した業績を維持できているのは、“短納期対応”という他社にはない強みがあるからです。封筒の提案から製造、納品までを社内で一貫して行う体制が整っており、お客様からの急なご依頼にもスピーディに対応できるのが大きな魅力です。こうした対応力が信頼につながり、次のご依頼へとつながっていきます。
また、福島封筒では営業と製造の部門を越えて、日頃から「感謝の気持ち」を伝え合う文化があります。お互いを思いやるチームワークが、ものづくりの現場をより強く支えています。そんな人と人との連携が、福島封筒らしさの一つです。
工場勤務や営業職に対して、「体力が必要そう」「ノルマが大変そう」などのイメージを持つ人も多いかもしれません。けれども、実際に働いている社員たちの声には、まったく違った姿が見えてきます。
検品や梱包など、細やかな作業に向いた工程もあれば、営業職でもチームで支え合うスタイルが根づいています。自分のペースで成長できる風土、相談できる人がいる環境、定期的な1on1など、続けやすさの仕組みも整っています。福島封筒で働く人たちの声が、あなた自身のこれからの働き方を考えるヒントになるかもしれません。
『FuLAB(ふうらぼ)』は、未経験から何か一つの分野を専門的に極めたいと考える人に向けて、「封筒製造」に関わる仕事内容と働く魅力を伝えるメディアです。「ものづくりに関わる仕事」「営業にチャレンジしてみたい」という皆さんを応援します。